オベリスク F/U NO.57
会員制倶楽部オベリスク フォローアップ
≪医療関連ニュース≫
主に医療機関や介護福祉関係にお勤めの方向けに、役立つ医療関連ニュースをピックアップして配信しています。
2019年9月27日のヘッドライン
- 東京歯科大市川総合病院 RPA運用を開始
東京歯科大学市川総合病院は、RPAのツール「BizRobo!」を医療従事者向けロボットとして運用開始した。RPAテクノロジー社が9月4日に発表した。CTとMRI画像診断における未読患者リストを抽出しレポートを印刷する、eGFRが基準値以下で、翌日以降の患者リストを抽出するなどの用途に、ロボットを用いていくという。
◎参考サイト:RPAテクノロジーズ株式会社 プレスリリース - HIVを理由とする内定取り消しに「違法」の判断 <札幌地裁>
札幌地裁は9月17日、HIV感染を告げなかったことを理由に就職内定を取り消された男性に対し、慰謝料など165万円の支払いを被告に命じた。30代のソーシャルワーカーが、内定を出した病院を運営する社会福祉法人を訴えていた。男性はHIV感染を病院側に告知しなかったが、裁判長は「感染する危険は無視できるほど小さく、告知する必要は認めない」とした。
(公開日 : 2019年09月27日)

日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 C言語で未来を動かせ!
日商検定対策プログラミング応用講座-C言語編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(C言語)」の合格を目指しながら、プログラミングの基本や考え方を丁寧に学べます。忙しい方でも無理なく進められるカリキュラムで、C言語の“しくみ”を理解して、“使える力”へ。「これからプログラミングを始めたい方」にも、「仕事に活かせるようになりたいという方」にもおすすめです。