更新情報
-
2021.04.14
-
2021.04.12
-
2021.04.09
-
2021.04.01
-
2021.04.01
-
2021.01.14
-
2021.01.12
eラーニング講座一覧

会計力なくして経営改善なし
絵でつかむ会計力リーダー養成講座
会計力に基づき、企業・学校・医療機関などの経営の基盤強化プランや資金計画を策定・行動化出来る人材を育成するための人材研修講座です。組織の経営改善に貢献する会計力の高いコア人材を“絵的プロセスによるエキス解説”で養成します。

今、医療業界の組織も装備すべき労働管理の基礎知識
人事・労務基礎講座I
迫る「働き方改革」に備え、医療機関や介護福祉関係で最も問題となる労働時間をはじめ、休日や賃金などの人事・労務の基礎知識を身につけていただけます。

今、医療業界の組織も装備すべき労働管理の基礎知識
人事・労務基礎講座II
医療機関や介護福祉関係でも関心の高い採用・配置転換から服務規律や安全衛生などの人事・労務の基礎知識を身につけていただけます。「働き方改革」にお備えください。

日本商工会議所プログラミング検定研究会監修
日商検定対策プログラミング基礎講座
日商プログラミング検定BASICレベルの合格を目標に、プログラミングに必要な基礎知識を広く学習することを目的とした講座です。年齢、業種、職種を問わず、幅広く多くのプログラミング初学者にお勧めです。

つくって楽しいプログラミング
プログラミング講座
プログラミング学習を通じて、論理的思考力や創造性、問題解決能力のトレーニングができます。また、ソフトウェア・ハードウェアについての理解を深めることで、ICTリテラシーの向上にも繋がります。

一度は学んでおきたい!医療・医学の基礎となる法律知識
医師法講座
新型コロナウイルスで拡大する医療リスクから身を守るのは自身のリーガルセンス。応招義務やトリアージ問題など、医師法を知らずに、ポストコロナは語れません。医療分野における基本法と言える医師法について、医療関係者、一般の方々に向けて、分かりやすく解説します。

基礎から学ぶ医療機関で求められるICTリテラシー
メディカルICTリーダー養成講座【初級】
医療ICTシステムの導入・運用に関して、医療機関側に立った評価・判断を可能にするための職員研修講座です。本講座では、ICTリテラシーが高いコア人材を養成します。

医療機関で求められるICT管理者
メディカルICTリーダー養成講座【中級】
医療機関、特に診療所や100 床程度の病院のICT 管理者が、ICT の専門家としてどのように医療現場と経営に貢献していくべきかを学習し、そのために備えておくべき知識の習得を目指します。

地域包括を実現するためのICTリーダー育成講座
メディカルICTリーダー養成講座【上級】
日本の人口構造の変化に対応するために求められる地域包括ケアシステム、それを実現するための中核リーダーに必要とされるICTと医療・介護についてのリテラシー向上を図ります。

相互尊重のアサーティブ・コミュニケーション
Win-Winの人間関係をつくるコミュニケーション講座
私たちの生活は多様な人間関係に囲まれています。コミュニケーションの理想は、Win-Win の関係作り。自分が攻撃的になることもなく、委縮することもない、相手もまた同じ。この講座では、その手法の「アサーション・スキル」を学習します。