オベリスク F/U

会員制倶楽部オベリスク フォローアップ
≪医療関連ニュース≫
主に医療機関や介護福祉関係にお勤めの方向けに、役立つ医療関連ニュースをピックアップして配信しています。

2020年5月25日のヘッドライン

  • 新型肺炎COVID-19 緊急事態全面解除、ポストコロナ対策へ
    課題は医療体制の再整備と経営再建。
    世界の感染者536万2千人、死者34万3千人超。中国外の感染者発生国195ヶ国。

  • GLで独禁法などに抵触しない会合のあり方を示す <日本ジェネリック製薬協会>
    日本ジェネリック製薬協会(GE薬協)は5月1日付で、「日本ジェネリック製薬協会の会合における適正な競争に関するガイドライン」を会員各社に向けて発出した。会員各社やGE薬協の役職員が、GE薬協が主催する会合において独占禁止法等の競争法規を遵守するための手引きとなる。GLでは、会合の議題を事前に出席者に回覧し、競争法規に違反する懸念がある場合は、速やかにGE薬協事務局に報告すること、それを受け事務局は、競法規違反が懸念される場合、会合の延期、もしくは会合へ弁護士を出席させることを求めている。競争法規に抵触するおそれがある議題としては、会員各社の価格や販売/生産コスト、販売数量、販売地域、投資計画などが挙げられている。
    ◎参考サイト:日本ジェネリック製薬協会の会合における適正な競争に関するガイドライン(※PDF)

  • 医療・介護機関と物資供給側をつなぐネットワーク創設 <NPO法人 ジャパンハート>
    特定非営利活動法人ジャパンハートは、医療・介護機関と医療物資の供給側をつなぐ「ジャパンハート ソーシャルネットワーク」を4月28日に設立した。ジャパンハートでは、新型コロナウイルス感染症拡大による医療崩壊を防ぐため、「#マスクを医療従事者に」プロジェクトを展開、200万枚の医療用マスクを調達し600以上の医療機関に配布している。今回のネットワークはこの取り組みを推進するもので、オイシックス・ラ・大地、オルビス、cotree、日本交通、ライフスタイルアクセント、ラクスル、ロート製薬が支援者として参画している。同ネットワークは、今回のような有事の際だけでなく、日々の情報交換などにより、日本の医療・介護現場を支える有志のコミュニティを目指すという。
    ◎参考サイト:プレスリリース

(公開日 : 2020年05月25日)
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修  C言語で未来を動かせ!
日商検定対策プログラミング応用講座-C言語編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(C言語)」の合格を目指しながら、プログラミングの基本や考え方を丁寧に学べます。忙しい方でも無理なく進められるカリキュラムで、C言語の“しくみ”を理解して、“使える力”へ。「これからプログラミングを始めたい方」にも、「仕事に活かせるようになりたいという方」にもおすすめです。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 Pythonで広がる可能性!
日商検定対策プログラミング応用講座-Python編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(Python)」の合格を目指しながら、プログラミングの基礎から丁寧に学びます。日々忙しい方でも無理なく続けられるよう設計された、Python初心者向けの入門コースです。体系的な学びを通じて「なんとなく知ってる」ではなく「しっかり使える」スキルを身につけられます。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 はじめての一歩はここから!
日商検定対策プログラミング基礎講座
「日商プログラミング検定 BASIC」の合格を目指し、プログラミングに必要な基礎知識を幅広く学べる入門コースです。未経験からでも安心して始められるカリキュラムで、年齢・業種・職種を問わず、どなたにもお勧めです。これからの時代に求められる“デジタルの基礎力”を、今こそ身につけてみませんか?