オベリスク F/U

Obelisk フォローアップ
≪医療関連ニュース≫
主に医療機関や介護福祉関係にお勤めの方向けに、役立つ医療関連ニュースをピックアップして配信しています。

2023年5月9日のヘッドライン

  • 健康第一、換気・うがい・手洗いで。経済回復はまず人材面から。
    G7財務相・中央銀行総裁会議(11日~13日)で、リスキリング討議へ。共同声明発表予定。
    先に開催されたG7労働雇用相会合でもリスキリングの重要性確認済。リスキリングが世界的潮流へ。
    日本の直近一日当たりコロナ死者数は15人。
    直近の一日当たりのワクチン3回目接種者3千人。累計は86,492,902人。接種率68.7%。
    4回目は一日当たり5千2百人。累計58,570,394人。
    ———————————————————–
    ◇国内の新型コロナワクチン接種回数・接種率等☞首相官邸HP
    ◇国内の新型コロナ感染者数状況☞NHKオンライン

  • 眼科領域に特化したバイオ医薬品企業を買収 <アステラス製薬>
    アステラス製薬は5月1日、アメリカのバイオ医薬品企業IVERIC bio, Inc.を59億ドル、(約8,000億円)で買収することを明らかにした。IVERIC bioは2007年の設立で、眼科領域に特化した新薬開発を手がけている。現在、加齢黄斑変性の治療薬が、米国食品医薬品局(FDA)から優先審査指定を受け、8月に審査が終了する見通しとなっている。
    ◎参考サイト:プレスリリース【PDF】

  • 病院薬剤師確保に向け、奨学金返還を支援 <山形県>
    山形県は、病院薬剤師確保を目的として、県内の病院に一定期間勤務することを条件として、奨学金の返還を支援する事業を本年度から始めた。貸与を受ける年度ごとに、返還する奨学金の額に相当する額(ただし、当該年度において県内の病院に勤務した月数×5万円を上限)貸与期間は令和6年4月から、大学等在学中に奨学金の貸与を受けていた期間に相当する期間に達するまで(ただし、最大6年間)。募集人数は30人で、6月30日まで募集している。
    ◎参考サイト:令和6年度山形県病院薬剤師奨学金返還支援金貸与予定者の募集について

(公開日 : 2023年05月09日)
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修  C言語で未来を動かせ!
日商検定対策プログラミング応用講座-C言語編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(C言語)」の合格を目指しながら、プログラミングの基本や考え方を丁寧に学べます。忙しい方でも無理なく進められるカリキュラムで、C言語の“しくみ”を理解して、“使える力”へ。「これからプログラミングを始めたい方」にも、「仕事に活かせるようになりたいという方」にもおすすめです。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 Pythonで広がる可能性!
日商検定対策プログラミング応用講座-Python編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(Python)」の合格を目指しながら、プログラミングの基礎から丁寧に学びます。日々忙しい方でも無理なく続けられるよう設計された、Python初心者向けの入門コースです。体系的な学びを通じて「なんとなく知ってる」ではなく「しっかり使える」スキルを身につけられます。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 はじめての一歩はここから!
日商検定対策プログラミング基礎講座
「日商プログラミング検定 BASIC」の合格を目指し、プログラミングに必要な基礎知識を幅広く学べる入門コースです。未経験からでも安心して始められるカリキュラムで、年齢・業種・職種を問わず、どなたにもお勧めです。これからの時代に求められる“デジタルの基礎力”を、今こそ身につけてみませんか?