オベリスク F/U

Obelisk フォローアップ
≪医療関連ニュース≫
主に医療機関や介護福祉関係にお勤めの方向けに、役立つ医療関連ニュースをピックアップして配信しています。

2023年5月31日のヘッドライン

  • 健康第一、換気・うがい・手洗いで。マイナ保険証法案、本日の参院地方創生・デジタル特別委員会で可決か。
    現場の苦慮、国民の不振一顧だにされず。無責任システムを見逃す先には、大事故が起こる例多し。
    ———————————————————–
    ◇国内の新型コロナワクチン接種回数・接種率等☞首相官邸HP
    ◇国内の新型コロナ感染者数状況☞NHKオンライン

  • 2022年度、非稼働病棟の病床数は3万1,835床 <厚生労働省>
    2022年度、病棟単位(有床診は施設単位)で休棟と報告されている病床数は3万1,835床だったことが、厚労省が5月25日に開催された医療計画等に関する検討会・ワーキンググループに提出した資料で明らかになった。許可病床数に占める割合が最大だったのは大分県の6%だった。非稼働病棟については、都道府県が必要に応じ、地域医療構想調整会議において詳細な説明を求め、議論するなどの対応が求められている。
    ◎参考サイト:第12回地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(オンライン会議):資料

  • GLP-1受容体作動薬トルリシティ、在庫消尽発生の見込み <日本イーライリリー>
    日本イーライリリーは先ごろ、GLP-1 受容体作動薬「トルリシティ皮下注 0.75mgアテオス」について、今後の安定した製品供給に支障が出る見通しであることを明らかにした。すでに3月6日から限定出荷を実施しているが、その後も重要が増大、在庫消尽が発生する見込みという。医療関係者に向けては、トルリシティの新規ならびに継続処方に際し、他のGLP-1受容体作動薬等の処方を依頼。患者向けには、主治医から治療の変更などの提案の可能性があることを示している。
    ◎参考サイト:お詫び文書【PDF】 医療関係者向け・患者向け

(公開日 : 2023年05月31日)
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修  C言語で未来を動かせ!
日商検定対策プログラミング応用講座-C言語編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(C言語)」の合格を目指しながら、プログラミングの基本や考え方を丁寧に学べます。忙しい方でも無理なく進められるカリキュラムで、C言語の“しくみ”を理解して、“使える力”へ。「これからプログラミングを始めたい方」にも、「仕事に活かせるようになりたいという方」にもおすすめです。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 Pythonで広がる可能性!
日商検定対策プログラミング応用講座-Python編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(Python)」の合格を目指しながら、プログラミングの基礎から丁寧に学びます。日々忙しい方でも無理なく続けられるよう設計された、Python初心者向けの入門コースです。体系的な学びを通じて「なんとなく知ってる」ではなく「しっかり使える」スキルを身につけられます。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 はじめての一歩はここから!
日商検定対策プログラミング基礎講座
「日商プログラミング検定 BASIC」の合格を目指し、プログラミングに必要な基礎知識を幅広く学べる入門コースです。未経験からでも安心して始められるカリキュラムで、年齢・業種・職種を問わず、どなたにもお勧めです。これからの時代に求められる“デジタルの基礎力”を、今こそ身につけてみませんか?