オベリスク F/U

Obelisk フォローアップ
≪医療関連ニュース≫
主に医療機関や介護福祉関係にお勤めの方向けに、役立つ医療関連ニュースをピックアップして配信しています。

2023年7月26日のヘッドライン

  • 健康第一、換気・うがい・手洗いで。コロナ南から北へ感染拡大中。
    北海道首なし殺人に高名精神科医関与。
    心の専門家でも厳しかった心のコントロール。
    一見穏やか家族の裏に潜む魔性、精神科学の総力を挙げて解明を。

  • 病院でレジオネラ症が集団発生、患者6人中1人死亡 <宮城県>
    宮城県は7月19日、大崎市の永仁会病院でレジオネラ症の集団発生があったと発表した。同日現在、確認されている患者は6人で、うち1人は7月1日に死亡している。保健所が調査した結果、空調設備(冷却塔2基)の拭取検体からレジオネラ属菌が検出され、死亡した1人を含む患者3人から、同種のレジオネラ属菌が検出された。冷却塔由来菌株と患者由来菌株の遺伝解析結果は出ていないが、患者6人全員が同院利用後、レジオネラ症潜伏期間内に発症、かつ他に共通の利用施設がなかった。県ではこうした経緯を踏まえ、被害拡大防止及び重症化防止のため、施設名等を公表したとしている。なお同院では県の指導を受け、すでに空調設備の清掃を実施している。
    ◎参考サイト:報道発表資料(宮城県)
    ◎参考サイト:永仁会病院(一連の経緯に関する説明あり)

  • RSウイルス感染症・予防啓発リーフレットを作成・公開 <厚生労働省>
    RSウイルス感染症患者の増加を受け厚生労働省はこのほど、予防啓発のリーフレットを作成しウェブ上で公開、7月14日付の事務連絡で周知した。リーフレットでは、2021年以降は、秋から夏に流行のピークが来ていること、接触感染、飛沫感染で感染が広がり、2歳までにほぼ全員が少なくとも1度は感染することを示し、せっけんでの手洗い・アルコール消毒の励行を呼び掛けている。
    ◎参考サイト:RSウイルス感染症予防啓発リーフレットの送付について【PDF】
    ◎参考サイト:リーフレット「RSウイルス感染症」に注意しましょう。【PDF】

(公開日 : 2023年07月26日)
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修  C言語で未来を動かせ!
日商検定対策プログラミング応用講座-C言語編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(C言語)」の合格を目指しながら、プログラミングの基本や考え方を丁寧に学べます。忙しい方でも無理なく進められるカリキュラムで、C言語の“しくみ”を理解して、“使える力”へ。「これからプログラミングを始めたい方」にも、「仕事に活かせるようになりたいという方」にもおすすめです。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 Pythonで広がる可能性!
日商検定対策プログラミング応用講座-Python編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(Python)」の合格を目指しながら、プログラミングの基礎から丁寧に学びます。日々忙しい方でも無理なく続けられるよう設計された、Python初心者向けの入門コースです。体系的な学びを通じて「なんとなく知ってる」ではなく「しっかり使える」スキルを身につけられます。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 はじめての一歩はここから!
日商検定対策プログラミング基礎講座
「日商プログラミング検定 BASIC」の合格を目指し、プログラミングに必要な基礎知識を幅広く学べる入門コースです。未経験からでも安心して始められるカリキュラムで、年齢・業種・職種を問わず、どなたにもお勧めです。これからの時代に求められる“デジタルの基礎力”を、今こそ身につけてみませんか?