プログラミングニュース vol.18

プログラミングやICT、サイバーセキュリティなど、デジタル社会を生き抜くうえで押さえておきたいニュースをピックアップして配信します。

災害級の暑さが続く中、体調管理とセキュリティ対策は万全に!

1.プログラミング&ICT関連ニュース

  1. 『オープンAI “ロシアなど拠点のグループ 生成AIで世論操作”』
  2. 『プログラミング教育市場、6年連続で拡大 民間調査』
  3. 『今年も大阪の 地域Ruby会議 を開催いたします!大阪Ruby会議04』
  4. 『プログラミング初心者の40代おじさんが3年半かけてAtCoder水色になった話』
  5. 『コードモンスター大図鑑 プログラミングの力を宿した不思議な存在「コードモンスター」を集めながら、スキルを磨こう!』

2.新しい働き方とサイバーセキュリティ対策関連ニュース

  1. 『◇医療機関へのサイバー攻撃の脅威が増す中、すぐさま▼強固なパスワード設定▼通信制御確認▼ファームウェア更新—などの対策を―厚労省』
  2. 『◇国家公務員、働き方改革「実感」61% 離職意向は増加』
  3. 『◇医師の働き方改革によって医師の長時間労働は本当に改善された?』
  4. 『基本方針の策定から機器導入まで、セキュリティの専門家がフルサポート「中小企業サイバーセキュリティ基本対策事業」』
  5. 『情報セキュリティ10大脅威 2024年でも注目される、ランサムウェア攻撃に有効なMDR選定のポイントとは?』

※記事タイトルは各サイト運営者の情報に基づき掲載しています。
※リンク先の掲載期間などにより、リンク切れや一部非表示となっている場合がございます。ご了承ください。

プログラミングニュースは、「社会人プログラミング教育研究実行委員会」で配信されていたニュースのOWL版(2023年3月から移管)です。
過去の配信ニュースは「社会人プログラミング教育研究実行委員会」をご覧ください。

(公開日 : 2024年08月15日)
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修  C言語で未来を動かせ!
日商検定対策プログラミング応用講座-C言語編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(C言語)」の合格を目指しながら、プログラミングの基本や考え方を丁寧に学べます。忙しい方でも無理なく進められるカリキュラムで、C言語の“しくみ”を理解して、“使える力”へ。「これからプログラミングを始めたい方」にも、「仕事に活かせるようになりたいという方」にもおすすめです。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 Pythonで広がる可能性!
日商検定対策プログラミング応用講座-Python編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(Python)」の合格を目指しながら、プログラミングの基礎から丁寧に学びます。日々忙しい方でも無理なく続けられるよう設計された、Python初心者向けの入門コースです。体系的な学びを通じて「なんとなく知ってる」ではなく「しっかり使える」スキルを身につけられます。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 はじめての一歩はここから!
日商検定対策プログラミング基礎講座
「日商プログラミング検定 BASIC」の合格を目指し、プログラミングに必要な基礎知識を幅広く学べる入門コースです。未経験からでも安心して始められるカリキュラムで、年齢・業種・職種を問わず、どなたにもお勧めです。これからの時代に求められる“デジタルの基礎力”を、今こそ身につけてみませんか?