プログラミングニュース vol.22

プログラミングやICT、サイバーセキュリティなど、デジタル社会を生き抜くうえで押さえておきたいニュースをピックアップして配信します。

今年の漢字は「金」、その一方で「闇」の字も多かった1年。油断せずによい年をお迎えください。
2024年12月のプログラミング委員会ニュースをお届けします。

1.プログラミング&ICT関連ニュース

  1. 『【保存版】Rubyでできること総まとめ』
  2. 『『Ruby biz Grand prix 2024』「ITANDI BB および ITANDI BB+」と「Timee(タイミー)」が大賞を受賞!』
  3. 『さくらインターネット、生成AIのプラットフォームサービスを開発すると発表。基盤モデル、ベクトルデータベース、APIなど提供予定』
  4. 『IT人材不足、企業の9割が「実感」!2030年問題を前に、危機感募らせる』
  5. 『i-Con大賞を受賞 佐賀県の「政工務店」がICT施工を成功できた独自性』

2.新しい働き方とサイバーセキュリティ対策関連ニュース

  1. 『「またトラ」でサイバーセキュリティ政策にも影響』
  2. 『Google、AIで切迫する電力需要増に対応する新戦略を発表』
  3. 『医師の働き方改革へ一歩前進、NTT東日本が医療文書支援AIモデルの実証開始』
  4. 『職場でのソフトウェア導入時に「アクセシビリティ」を考慮している企業、94%が働きやすい環境整備に「効果があった」と回答』
  5. 『2024年「最も厄介なマルウェア6選」FBIや各国セキュリティ機関など情報から公表』

※記事タイトルは各サイト運営者の情報に基づき掲載しています。
※リンク先の掲載期間などにより、リンク切れや一部非表示となっている場合がございます。ご了承ください。

プログラミングニュースは、「社会人プログラミング教育研究実行委員会」で配信されていたニュースのOWL版(2023年3月から移管)です。
過去の配信ニュースは「社会人プログラミング教育研究実行委員会」をご覧ください。

(公開日 : 2024年12月15日)
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修
日商検定対策プログラミング応用講座-Python編-
日本商工会議所主催「日商プログラミング検定」STANDARD(Python)の合格を目標に、プログラミング言語Pythonを習得しよう!
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修
日商検定対策プログラミング基礎講座
日商プログラミング検定BASICレベルの合格を目標に、プログラミングに必要な基礎知識を広く学習しよう!