オベリスク F/U
Obelisk フォローアップ
≪医療関連ニュース≫
主に医療機関や介護福祉関係にお勤めの方向けに、役立つ医療関連ニュースをピックアップして配信しています。
2024年12月25日のヘッドライン
- 公的医療保険の自己負担金の上限額を定める高額療養費が月額14万円にアップする。年収の中間層で。
現行8万円から悪性インフレも驚く75%の上昇である。高額療養費の上限が上がっても病院の収入増加となることはない。
退院事務の遅滞を招くだけで、カスハラトラブルの動因ともなりかねない。 厚労省は上昇となる理由の論理的説明が必要だ。
- 来年度薬価改定の方針固まる <政府>
12月20日、林官房長官、福岡厚生労働大臣、加藤財務大臣の三者は、2025年度薬価改定の内容について、品目ごとの性格に応じて対象範囲を設定することで合意した。具体的には、平均乖離率5.2%を基準として、新薬創出等加算の対象品目と後発医薬品はその1.0倍、新薬創出等加算の対象品目以外の新薬は0.75倍、長期収載品は0.5倍、その他医薬品は1.0倍をそれぞれ超える医薬品を改定対象とし、メリハリをつけた。同時に、薬価改定基準の適用についても、創薬イノベーションの推進の観点から、追加承認品目等に対する加算を臨時的に実施するほか、安定供給確保が特に求められる医薬品に対して、臨時的に不採算品再算定を実施するとともに、最低薬価を引き上げることとした。
◎参考サイト:令和7年度 薬科改定について
- ケアプランデータ連携システム、来春一部機能を停止 <厚生労働省>
厚生労働省は12月19日付の事務連絡で、「ケアプランデータ連携システム」を来春、機器更改のため一部機能を停止することを関係団体や自治体に周知した。4月25日(金)21時~30日(水)5時まで、新規利用申請・ライセンス更新・データ送受信が利用不可となる。4月25日(金)21時~5月6日(火)までは、新規事業書ID発行(KJから始まるID発行)、パスワードの再発行、電子証明書の取得ができない。
◎参考サイト:介護保険最新情報 vol.1338【PDF】
(公開日 : 2024年12月25日)