オベリスク F/U

Obelisk フォローアップ
≪医療関連ニュース≫
主に医療機関や介護福祉関係にお勤めの方向けに、役立つ医療関連ニュースをピックアップして配信しています。

2025年2月25日のヘッドライン

  • 維新、絶好機に拙攻で自滅か。あろうことか兵庫県知事選絡みNHK党密通議員発生。
    予算審議で加点するも地元兵庫で大量失点。
    与党との政策協議でも医療費4兆円削減の後出し提案。悪性インフレ対策と矛盾する政策に疑問の声続出。

  • 修学旅行や部活の遠征中など、児童・生徒は「被保険者資格情報の印刷物」でも医療機関の受診可 <厚生労働省>
    医療機関・薬局の窓口でマイナ保険証による資格確認が基本となった現在、修学旅行等の学校行事や部活動の合宿・遠征等に際しては、児童・生徒自身がマイナ保険証を持参することが原則となる。このことについて厚生労働省は、マイナ保険証に替わり、「マイナポータルに表示される被保険者資格情報のPDFファイルをあらかじめダウンロードしたもの又はその印刷物」「資格情報のお知らせ又はその写し」でも良いとする扱いを、2月12日付の事務連絡で示した。数日間の限られた使用であること、かつ、学校教員等の管理監督の下で使用され、なりすましが起こることは想定され難いことを踏まえた措置。保育所、認定こども園、幼稚園における園児等が受診する際も、同様の扱いとなる。
    ◎参考サイト:「健康保険証の廃止に伴う修学旅行等の学校行事や部活動の合宿・遠征等における児童生徒本人の被保険者資格の確認方法について」の一部改正について(周知)【PDF】

  • 地下鉄サリン事件の救護・医療記録等をアーカイブ化 <厚生労働省>
    厚生労働省は2月13日、1995年に発生した地下鉄サリン事件の救護・医療記録等をアーカイブ化する取り組みを進めると発表した。具体的には次のとおり。▼各医療機関と協議の上、電子カルテまたは外部ハードディスク等での保存を通じ、医療記録の電子化・保存を行う。▼被害者の診療にあたった医療従事者等の事件関係者の協力を得て、当時の経験から得られる教訓等を聴取し、オーラルヒストリーを保存する。
    ◎参考サイト:サリン事件の救護・医療記録等のアーカイブ化に向けた取組

(公開日 : 2025年02月25日)
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修  C言語で未来を動かせ!
日商検定対策プログラミング応用講座-C言語編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(C言語)」の合格を目指しながら、プログラミングの基本や考え方を丁寧に学べます。忙しい方でも無理なく進められるカリキュラムで、C言語の“しくみ”を理解して、“使える力”へ。「これからプログラミングを始めたい方」にも、「仕事に活かせるようになりたいという方」にもおすすめです。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 Pythonで広がる可能性!
日商検定対策プログラミング応用講座-Python編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(Python)」の合格を目指しながら、プログラミングの基礎から丁寧に学びます。日々忙しい方でも無理なく続けられるよう設計された、Python初心者向けの入門コースです。体系的な学びを通じて「なんとなく知ってる」ではなく「しっかり使える」スキルを身につけられます。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 はじめての一歩はここから!
日商検定対策プログラミング基礎講座
「日商プログラミング検定 BASIC」の合格を目指し、プログラミングに必要な基礎知識を幅広く学べる入門コースです。未経験からでも安心して始められるカリキュラムで、年齢・業種・職種を問わず、どなたにもお勧めです。これからの時代に求められる“デジタルの基礎力”を、今こそ身につけてみませんか?