オベリスク F/U

Obelisk フォローアップ
≪医療関連ニュース≫
主に医療機関や介護福祉関係にお勤めの方向けに、役立つ医療関連ニュースをピックアップして配信しています。

2025年3月3日のヘッドライン

  • 2025年度予算、与党、パートナーを国民民主から維新に乗り換え。
    参院通過確実化。闇金問題・献金問題は積み残しで火種を残す。
    医療費削減や高額療養費制度改悪等の医療関連はうやむやのうちにすり抜け。
    3月末の決算期を過ぎての参院選、石破首相のためには、外患重きなか、内憂軽きことを願いたい。

  • 保険医等の新規登録、オンライン申請が可能に <厚生労働省>
    2月25日から、これまで登録申請書を地方厚生局に郵送・持参する必要があった保険医・保険薬剤師の新規登録が、オンライン申請できるようになった。申請の際には、▼マイナンバーカード▼マイナンバーカード交付時に設定したパスワード▼PC、スマートフォン、タブレット(PC、タブレットの場合には、カードリーダライタも必要)▼医師、歯科医師、薬剤師の免許証または登録済証明書(オンライン発行されたものを含む)――が必要となる。諸変更手続き(登録内容の変更、抹消、登録証の再交付)のオンライン申請については、来年(2026年)年4月以降に対応する予定。
    ◎参考サイト:保険医・保険薬剤師の新規登録のオンライン申請の開始について

  • 小児期のADHDとアルコール依存症の治療補助アプリを承認 <厚生労働省>
    厚生労働省は、小児期における注意欠如多動症(ADHD)治療 とアルコール依存症患者の飲酒量低減を補助する、2つのアプリを2月13日付で製造販売承認した、ADHD治療補助アプリは、米・Akili, Inc.から塩野義製薬が、日本および台湾における独占的開発権・販売権を取得している「エンデバーライド」。認知機能において重要な役割を果たす脳の前頭前野を活性化するように設計されているという。飲酒量低減アプリは、CureApp社が申請していたもので、患者は日々の飲酒量や体調を「患者アプリ」に入力。その情報を基に、アプリが疾患に関する情報提供や、個別化された目標の提案を行い、減酒に向けた行動変容を促す。ADHDとアルコール依存症を対象とする治療補助アプリの承認は、いずれも日本初。
    ◎参考サイト:ニュース(塩野義製薬)(CuerApp)

(公開日 : 2025年03月03日)
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修  C言語で未来を動かせ!
日商検定対策プログラミング応用講座-C言語編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(C言語)」の合格を目指しながら、プログラミングの基本や考え方を丁寧に学べます。忙しい方でも無理なく進められるカリキュラムで、C言語の“しくみ”を理解して、“使える力”へ。「これからプログラミングを始めたい方」にも、「仕事に活かせるようになりたいという方」にもおすすめです。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 Pythonで広がる可能性!
日商検定対策プログラミング応用講座-Python編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(Python)」の合格を目指しながら、プログラミングの基礎から丁寧に学びます。日々忙しい方でも無理なく続けられるよう設計された、Python初心者向けの入門コースです。体系的な学びを通じて「なんとなく知ってる」ではなく「しっかり使える」スキルを身につけられます。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 はじめての一歩はここから!
日商検定対策プログラミング基礎講座
「日商プログラミング検定 BASIC」の合格を目指し、プログラミングに必要な基礎知識を幅広く学べる入門コースです。未経験からでも安心して始められるカリキュラムで、年齢・業種・職種を問わず、どなたにもお勧めです。これからの時代に求められる“デジタルの基礎力”を、今こそ身につけてみませんか?