プログラミングニュース vol.26
プログラミングやICT、サイバーセキュリティなど、デジタル社会を生き抜くうえで押さえておきたいニュースをピックアップして配信します。
新年度のスタート、セキュリティ対策も引継ぎをしっかりと
2025年4月のプログラミング委員会ニュースをお届けします1.プログラミング&ICT関連ニュース
- 『Google Cloud、「Cloud SQL for MySQL」のベクトル類似検索が正式リリース』
- 『日本の経営幹部、74%がローコードを未来のコーディングの唯一の選択肢であると回答。Mendixの調査で明らかに』
- 『“文系未経験”でIT企業に入社して3年が経過……どうなった?』
- 『開発支援AIツール利用ランキング「ChatGPT」「GitHub Copilot」などが上位に、インフラジスティックス・ジャパンが調査』
2.新しい働き方とサイバーセキュリティ対策関連ニュース
- 『万博の偽サイトに注意喚起 個人情報を狙い、AIで作成されたか【日本国際博覧会協会】』
- 『AI時代のセキュリティ責任者とチームが直面する試練』
- 『東京都の新たな取り組み「サイバーセキュリティセンター」に期待』
- 『Windowsに脅威、マルウェアNeptune RATはパスワード盗難など多数の最新技術を搭載』
※記事タイトルは各サイト運営者の情報に基づき掲載しています。
※リンク先の掲載期間などにより、リンク切れや一部非表示となっている場合がございます。ご了承ください。
(公開日 : 2025年04月15日)

日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 C言語で未来を動かせ!
日商検定対策プログラミング応用講座-C言語編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(C言語)」の合格を目指しながら、プログラミングの基本や考え方を丁寧に学べます。忙しい方でも無理なく進められるカリキュラムで、C言語の“しくみ”を理解して、“使える力”へ。「これからプログラミングを始めたい方」にも、「仕事に活かせるようになりたいという方」にもおすすめです。