オベリスク F/U
Obelisk フォローアップ
≪医療関連ニュース≫
主に医療機関や介護福祉関係にお勤めの方向けに、役立つ医療関連ニュースをピックアップして配信しています。
2025年5月2日のヘッドライン
- 日銀、成長なきインフレ社会を想定。
お先真っ暗。本気になって物価高騰の煽り役インフレ米価を止めなくては。
識者の弁によると、量が足りないわけではない、なぜ放出米が市場にでてこないかわからない。等々、謎だらけ。
謎にしないできちんと検証し、米価の正常化に政府・官僚・国民一体となって取り組まないか。それがなくては未来への窓が開けない。 - 介護職員を対象としたカスハラ相談窓口を開設 <東京都>
東京都は4月21日、都内の介護施設等で働く職員・管理者を対象としたカスタマー・ハラスメントの相談窓口を開設した。利用者やその家族等からの暴力行為(殴る、蹴る、噛まれる、物を投げられる、体を必要以上に触られる 等)、言葉による暴力(不当なクレーム、不当なサービス内容の要求、暴言、セクハラを含む発言 等)、その他介護サービスを妨げる行為について、専門の相談員が対応する。相談時間は月曜日から金曜日の午前9時から午後5時30分まで(祝日及び12月29日から1月3日までは除く)。電話またはEメールで無料で相談できる。匿名での相談も可となっている。
◎参考サイト:報道発表
- 「5型糖尿病」の診断基準・治療GL策定へ <国際糖尿病連合>
国際糖尿病連合(IDF)は4月15日、栄養失調に起因する「5型糖尿病」の診断基準と治療ガイドラインを策定していることを明らかにした。5型糖尿病の原因は、慢性的な栄養不足による膵臓の発達障害によるインスリン欠乏症と考えられており、小児期または青年期に発症する。主にアジアやアフリカなどの地域で、2,000~2,500万人が罹患していると推定されている。
◎参考サイト:IDF News
(公開日 : 2025年05月02日)