プログラミングニュース vol.30
プログラミングやICT、サイバーセキュリティなど、デジタル社会を生き抜くうえで押さえておきたいニュースをピックアップして配信します。
猛暑の夏休みこそ、オンラインでプログラミングの学習を
2025年8月のプログラミング委員会ニュースをお届けします
◎プログラミング教育関連ニュース
プログラミング教育に関する様々な情報から、事務局が気になるニュースをピックアップしました。
1.プログラミング&ICT関連ニュース
- 『AI時代に「技術力」は再定義されるのか。まつもとゆきひろが明かす不変の三要素』
- 『「ノーコードによって仕事が奪われるイメージはない」 まつもとゆきひろ×高橋直大×楠正憲が語る、これからのプログラマーの仕事』
- 『GitHubがあらゆるレベルの開発者に向けた夏のハッカソンを開催中。「楽しく、ばかばかしく、創造的なプロジェクト」を審査、9月22日締め切り』
- 『AI活用企業の6割がセキュリティやガバナンスを不安視。クラウドエースが調査』
2.新しい働き方とサイバーセキュリティ対策関連ニュース
- 『新たなサイバー攻撃「チョイスジャッキング」とは? 最新事例と対策』
- 『IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2025年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系』
- 『IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2025年版[後編] ~ パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/通信キャリア系企業』
- 『AI、独自の脅迫ツールで攻撃強化 ランサムウェアの最新動向レポート』
※記事タイトルは各サイト運営者の情報に基づき掲載しています。
※リンク先の掲載期間などにより、リンク切れや一部非表示となっている場合がございます。ご了承ください。
(公開日 : 2025年08月15日)

日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 C言語で未来を動かせ!
日商検定対策プログラミング応用講座-C言語編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(C言語)」の合格を目指しながら、プログラミングの基本や考え方を丁寧に学べます。忙しい方でも無理なく進められるカリキュラムで、C言語の“しくみ”を理解して、“使える力”へ。「これからプログラミングを始めたい方」にも、「仕事に活かせるようになりたいという方」にもおすすめです。