オベリスク F/U

Obelisk フォローアップ
≪医療関連ニュース≫
主に医療機関や介護福祉関係にお勤めの方向けに、役立つ医療関連ニュースをピックアップして配信しています。

2025年9月18日のヘッドライン

  • ネオクリティケア製薬倒産で、代替薬の増産を他社に要請 <福岡厚労相>
    9月5日付で破産手続きを行い事実上倒産したネオクリティケア製薬が、他社から製造を受託していた製品が限定出荷や出荷停止となっている。このことについて福岡厚労相は9月12日の閣議後会見で、代替薬を製造している他の製造販売者に対し増産の依頼を行うなど、必要な調整を行っていることを明らかにした。帝国データバンクによると、同社は1941年の創業、2019年9月より、UAE(アラブ首長国連邦)に本社を置く国際的な製薬企業Neopharma LLC傘下のneo ALA(株)の完全子会社となっていた。
    ◎参考サイト:福岡大臣会見概要 レポート(帝国データバンク)

  • 三師会の要望に対し「必要な対応を行う」 <福岡厚労相>
    福岡厚労相は9月12日の閣議後会見で、前日に三師会が共同で提出した要望書(9月17日既報)について見解を述べた。今年度中に補正予算を編成し、医療機関・薬局に緊急財政支援を行うことを求めた要望に対しては、「次期診療報酬改定を待たず機動的な財政支援が必要であるという切迫感のあるご要望を承った」と述べたうえで、「経営の安定や現場で働く幅広い職種の方々の賃上げに確実につながるように、必要な対応を行ってまいりたい」とした。「必要な対応」の内容については、「どういったことができるのか検討を進めていきたい」とし、期中改定とするか補助金とするか明言は避けた。
    ◎参考サイト:福岡大臣会見概要

(公開日 : 2025年09月18日)
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修  C言語で未来を動かせ!
日商検定対策プログラミング応用講座-C言語編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(C言語)」の合格を目指しながら、プログラミングの基本や考え方を丁寧に学べます。忙しい方でも無理なく進められるカリキュラムで、C言語の“しくみ”を理解して、“使える力”へ。「これからプログラミングを始めたい方」にも、「仕事に活かせるようになりたいという方」にもおすすめです。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 Pythonで広がる可能性!
日商検定対策プログラミング応用講座-Python編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(Python)」の合格を目指しながら、プログラミングの基礎から丁寧に学びます。日々忙しい方でも無理なく続けられるよう設計された、Python初心者向けの入門コースです。体系的な学びを通じて「なんとなく知ってる」ではなく「しっかり使える」スキルを身につけられます。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 はじめての一歩はここから!
日商検定対策プログラミング基礎講座
「日商プログラミング検定 BASIC」の合格を目指し、プログラミングに必要な基礎知識を幅広く学べる入門コースです。未経験からでも安心して始められるカリキュラムで、年齢・業種・職種を問わず、どなたにもお勧めです。これからの時代に求められる“デジタルの基礎力”を、今こそ身につけてみませんか?