オベリスク F/U
Obelisk フォローアップ
≪医療関連ニュース≫
主に医療機関や介護福祉関係にお勤めの方向けに、役立つ医療関連ニュースをピックアップして配信しています。
2025年10月9日のヘッドライン
- ノーベル物理学賞、キュリー夫人に端を発する伝統的な量子力学分野でクラーク博士を始めとする米国人3名が受賞。
量子力学は量子のもつ重ね合わせやもつれの性質から、コンピュータとの相性が良い。既に量子コンピュータが世界各国で実用開発中である。
ただし、実用化にあたっては、
(1) 計算データの壊れやすさ
(2) 誤り修正が複雑で困難
(3) 大規模ネットワーク構築のための投資費用
等の問題がある。
小規模な研究施策や宇宙通信などでの実験的展開が先行する見通し。
- 今年度の医師臨床研修マッチングの中間公表を行う <医師臨床研修マッチング協議会>
医師臨床研修マッチング協議会は9月26日、2025年度のマッチング状況について中間公表を行った。マッチング参加登録者計9,902人のうち、25日14日の時点で各研修プログラムを第1位で希望順位登録したのは9,284人だった。競争率(募集定員数に対する、第1位登録した学生数の比率)が最も高かったのは、虎の門病院(東京都)の「外科系プログラムVer.6」で、6人の定員に37人が第1位に希望し、倍率は6.2倍だった。以下、▼武蔵野赤十字病院(東京都)初期臨床研修プログラム(定員10人/第1位希望登録者60人/競争率6.0倍、以下同)▼川崎市立川崎病院(神奈川県)初期臨床研修プログラム(10人/60人6.0倍)▼和泉市立総合医療センター(大阪府)臨床研修プログラム(3人/17人/5.7倍)、さいたま市立病院(埼玉県)初期臨床研修プログラム・一般コース(12人/63人/5.3倍)▼白十字病院(福岡県)初期臨床研修プログラム(3人/15人/5.0倍)▼三井記念病院(東京都)卒後臨床研修プログラムC(1人/5人/5.0倍)などが続く。
◎参考サイト:2025年度 医師臨床研修マッチング 中間公表【PDF】
- 昨年度、全国の大学病院の経常収支は508億円の赤字に <AJMC>
全国医学部長病院長会議(AJMC)は9月30日、2024年度における全国の大学病院の経常利益は508億円の赤字だったする調査結果を公表した。経常利益を設置主体別に見ると、国立大学病院(42病院)▲286億円/公立大学病院(8病院)▲91億円/私立大学病院(31病院)▲131億円となっている。同会議では、「各大学病院の経営は、これまで以上に厳しい状況になっており、特に物価高騰および賃上げへの対応に伴い経営状況は悪化し、大学病院本来の機能を維持していくことが困難な状況に陥っており、さらにこのままでは病院閉鎖による地域医療崩壊となり国民の健康や福祉に影響が出る恐れがある」として、緊急に財政支援を行うよう、厚労省、文科省に要望した。
◎参考サイト:プレスリリース
(公開日 : 2025年10月09日)

日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 C言語で未来を動かせ!
日商検定対策プログラミング応用講座-C言語編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(C言語)」の合格を目指しながら、プログラミングの基本や考え方を丁寧に学べます。忙しい方でも無理なく進められるカリキュラムで、C言語の“しくみ”を理解して、“使える力”へ。「これからプログラミングを始めたい方」にも、「仕事に活かせるようになりたいという方」にもおすすめです。