絵でつかむ会計力リーダー養成講座
会計アレルギーでも安心。絵でつかむ“経営のセンス”
会計アレルギーでも大丈夫! “ヘンテコ・イラスト”で、経営の急所を直感でつかむ。
組織の健全経営を舵取りする鍵は、すべての事業に共通する「会計力」。 でも、借方・貸方や難解な専門用語にうんざりしていませんか?
本講座では、会計達人たちの極意を、たった3つの超シンプルエキスに凝縮。 しかもそれを、3枚の絵で一挙に理解できる“右脳型アプローチ”で学びます。
講師は、40万部のベストセラー『人事屋が書いた経理の本』の中心執筆者、“らくがきマン”坂本冬彦氏。100枚以上のユニークなイラストと25個のオリジナル用語で、 会計の本質を「楽しく」「深く」「実践的に」習得できます。
本講座は単なる知識習得では終わりません。経営の意思決定に活かせる“実戦型の会計センス”を身につけることで、 あなたの組織運営・事業計画・資金戦略が、驚くほどクリアになります。
テキスト著者 兼 講師の紹介

【プロフィール】
一橋大学社会学部卒業。バイオの会社協和発酵工業(株)に入社、当時のベストセラー梅棹忠夫著『知的生産の技術』の中のダ・ヴィンチのらくがき万能手帳に魅せられて“発見したもの”を必死でらくがき手帳に書くらくがきサラリーマンとなる。人事部教育課時代に中心担当者として開発した全社員の会計教育のためのらくがきマニュアルが協和発酵工業著『人事屋が書いた経理の本』として1978年に出版され、40年間にわたり154刷40万部のロングセラーとなる。医薬人財開発部長等を担当、定年後郷里下関の梅光学院大学特任教授を経て、現在人財創造戦略研究所代表として、「“らくがき図解”による会計入門、問題解決、自分史発見の3つの特色プログラム」による中小企業・次世代の人財育成に当たる。らくがき自分史研究会代表、米国CCE、Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー。
こんな方にお勧め!
- 経営層・幹部候補・起業家
- 会計に苦手意識がある方
- 現代の教養として“会計力”を身につけたい方
学習内容・カリキュラム
教科タイトル | 学習概要 |
---|---|
【序章】この“3つの絵”がわかれば合格!! ―― “ 会計の急所”はこの3 つだけ。“超シンプルしかし超有力”である。 |
(1) ベニス式簿記がどんなにスゴイ発明か知ってるかい? (2) 3つのメカニズムが見えますか? (3)この3つの絵が分かれば合格!! |
【1章】《第1の絵》FLOW・STOCK+ハサミの眼 ―― ベニスの商人の大発明と近代会計の原理 |
(1) ベニスの商人達の大発明——その本質は?? (2) 会計とは“風呂桶原理”である。 (3) 亭主のサイフのFLOWとSTOCK …他 |
【2章】《第2の絵》目に見えるものと見えないものを見る複眼 ―― B/S の複眼をつかみ危ない会社を瞬時に見破る |
(1) B/Sの右側が影のように見えるか? (2) 何が見えますか? (3) “目に見えるものと見えないもの”を同時に見る眼 …他 |
【3章】《第3の絵》どんぶり勘定を脱出する! ―― 採算の眼をつかむと霧が晴れたように会計が見える |
(1) “ふつうの眼”——“どんぶり勘定の眼”を脱出する (2) “コストの振舞い”と「2つの費用」の発見 (3) 売上げ0のとき、まるまる赤字となる費用 …他 |
【4章】《第3の絵の発展》“第3の絵”から損益分岐点戦略へ ―― どんぶり原価のマジックを見破り赤字経営を黒字化する |
(1) 採算の2つの戦略 (2) 打ち手は無限!——mPQ戦略 (3)打ち手は無限!——F戦略 …他 |
【5章】《第2の絵の発展》資金戦略の眼 ―― 黒字倒産とキャッシュフローの原因を制御する |
(1) 若き女性専務の見事な動き (2) 当期の現金収入はいくら? (3) B/Sでカネが寝た分資金繰り表の現金が減った! …他 |
【付録】“3 つの絵”の絵とき会計“急所発見”マンダラ…他 |
(1) “3 つの絵”の絵とき会計“急所発見”マンダラ (2) 「もっと絵にしろ!」―― 梅本さんからの宿題 …他 |
【OWL特別付録】会計の3つの眼の反復練習 ―― マネジメントの数字を読む3つの座標軸を総復習する |
(1) FLOW・STOCKの眼+ハサミの眼 行動レベル目標の確認 (2) FLOW・STOCKの眼+ハサミの眼 行動レベル目標の解答 (3) 目に見えるものと見えないものを見る複眼 行動レベル目標の確認 …他 |
本講座のテキストは、書籍版「絵とき会計」(OWL用に一部仕様変更等あります)とOWLオリジナルのテキストで構成されます。
カリキュラムの内容・配信順などは変更される場合がございます。
コンテンツ・サポートの仕様は以下の通りです。
・講義資料:309頁(OWL版絵とき会計 256頁 + OWLオリジナル教材 53頁) ※ダウンロード・印刷可
・講義動画:14本(約1時間40分) ※視聴回数無制限(受講期間内)
・復習問題:64問(OWL版絵とき会計 15問 + OWLオリジナル教材 49問) ※各問題数に小問は含まれません。
・修了証:有
・質問対応:eラーニング経由 ※回数無制限(受講期間内)
学習の流れ
学習区分ごとに配信されているテキストを読んで学習しましょう。テキストはダウンロードできるのでオフラインでも学習できます。

各章の重要ポイントでは著者の坂本氏が解説。イラストを使いながらわかりやすく解説します。動画は繰り返し視聴が可能です。

「絵とき会計」収載の問題に加え、OWLオリジナル問題が出題されます。章ごとに復習問題が用意されており、テキストと動画で学習した内容をしっかりとおさらいできます。

一定の条件を満たすことで修了証(デジタル)(※)が発行されます。ひとつの目標として学習に取り組んでみましょう。
※ 公的資格等を証明するものではありません。

注意事項・キャンセルポリシー
- お申込み前に、本ページの内容及び利用規約・受講ガイドを必ずご一読ください。
- 受講開始日は受講料の入金確認日から5日以内です。受講開始日・終了日はご入金後に送付される案内メールでご確認いただけます。なお、案内メールが迷惑メールとして処理されるケースが発生しております。ドメイン指定受信(pm.orcamo.co.jp を許可してください)をお願いします。
- 各教材はeラーニングシステムを通じて配信されます。配信教材は、動画などの一部教材を除き、印刷・保存が可能です。なお、受講期間終了後は、教材の閲覧・質問の投稿・修了証の発行が出来なくなります。
- お申込みは、本サイト(OWL)または正規代理店の東京法規出版(THS)経由でお願いいたします。どちらもクレジット払い、銀行振込に対応しています。また、コンビニ払いはOWL、請求書払・団体申込(10名上で団体割有り・要お問い合せ)はTHSからご利用いただけます。
- 同一メールアドレスでの複数のお申込み、再受講のお申込みは、正規代理店の東京法規出版(THS)経由でお手続きください。
- 受講料をお支払い頂いた後の返金、受講開始後の受講者の変更はできません。予めご了承ください。
- ご入金後7日以上を経過しても案内メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認のうえ、「お問い合わせ」または、お申込み先(日本医師会ORCA 管理機構 営業企画部:03-5981-9683 / 東京法規出版:03-5977-0350)までお問い合わせください。