医師法講座

受講お申込み

一度は学んでおきたい!医療・医学の基礎となる法律知識

受講料 11,000円(税込) 受講期間 183日間(約6ヶ月)
教材種類 テキスト(115頁)・Webテスト 修了証 あり

こんな方にお勧め!

  • 医師を始めとする医療関係者の方
  • 医師を目指す医学生の方
  • 医療業界にお勤めの方
  • 法律業界の方
  • 医療と法律の連携に興味のある方

講座の概要

医師法には定義規定がなく、言葉・用語の意味合いがはっきりしないなどファジーな側面があります。条文も少なく46カ条しかありません。それだけ「開かれた法律」であるとも言えますが、一般社会、医療者が十分に納得するには難しい内容です。だからこそ、医師法研究の学問的成果を踏まえた、一貫した解釈を知っておく必要があります。

本講座では、医師法の核である「19条(応招義務)」「21条(異常死の届出義務)」「24条(診療録)」を中心に取り上げ、医療関係者や一般の方々であっても理解しやすいように、体系的、立体的に詳解しています。

テキストでは、医師法の全条文を統一的かつ平明に解説した書籍「医師法」を執筆した平沼直人弁護士をはじめとする現役弁護士陣が解説。医師法の基礎から取り巻く課題までをわかりやすく学習できます。

医師法を学び、研究し、啓発することは、医師の仕事、医療の仕事、それ自体に匹敵するほど、やりがいのあることです。医療に携わる全ての方に、もっとも基礎となる医師法を学習することをお勧めいたします。

講師紹介(代表)

平沼 直人(ひらぬま なおと)

【略歴等】

  • ○1965年生まれ、弁護士・医学博士
  • ○東京大学卒、早稲田大学大学院修士課程修了
  • ○平沼髙明法律事務所所長、昭和大学医学部客員教授、(一財)日本救急医療財団理事、東京三弁護士会医療ADR仲裁人、医師会・医科大学・公的団体・学会等の顧問弁護士
  • ○専門:医事法、損害賠償法、保険法、企業法、環境法、救急法、その他
  • ○医療訴訟の専門弁護士として、我が国において医療事件を最も多く手掛ける弁護士の一人
  • ○著書:「医師法」、「医療機関のトラブルQ&A」、「医療訴訟Q&A 医療の法律相談」、「顧問弁護士の医療リスクマネジメント」、「救命救急リーガル・セミナー」、「ガイドブック 食の安全 知識と法律」など多数

学習内容・カリキュラム

教科タイトル 学習概要
第1章 医師法のアウトライン
講師:平沼直人

1.講座を始めるにあたって / 2.医師法を知る / 3.医師法の沿革 / 4.医師法1条 / 5.医師法1条の2 / 6.医師の業務に対する規制 / 7.医師法の未来

第2章 応招義務・診断書の交付
講師:渡辺周

1.応招義務(医師法19条) / 2.診断書の交付義務

第3章 異状死の届出義務など
講師:上原裕紀

1.異状死の届出義務(医師法21条) / 2.処方せんの交付(医師法22条) / 3.療養指導(医師法23条) / 4.診療録(医師法24条)

第4章 無免許医業の禁止など
講師:末石倫大

1.無免許医業の禁止(医師法17条) / 2.名称独占(医師法18条) / 3.無診察治療の禁止等(医師法20条) / 4.厚生労働大臣の指示(医師法24条の2) / 5.守秘義務(刑法134条等)

第5章 医師免許など
講師:平沼大輔

1.医師免許(医師法2-8条) / 2.試験(医師法9-16条) / 3.研修(医師法16条の2-11) / 4.医師試験委員(医師法27-30条) / 5.雑則(医師法30条の2-3) / 6.罰則(医師法31条-33の3)

カリキュラムの内容・配信順などは変更される場合がございます。

受講者の声

簡潔明瞭で分かりやすかったです。要点が整理され、理解しやすい内容でした。実際に現場で使える内容で、今まで疑問に思っていたことが明らかになり、大変興味が持てました。
普段行っている医行為の法律的な裏づけについて、知ること、確認することができた。
医師法を勉強したことで、診療の視野が広がりました。医師法を知ることで、診療の仕組みの理解ができました。
医師法の実際について、よく説明されている。 今後の診療に活かしていこうと思う。

注意事項・キャンセルポリシー

  1. お申込み前に、本ページの内容及び利用規約受講ガイドを必ずご一読ください。
  2. 受講開始日は受講料のお支払日5日後です。受講開始日・終了日はご入金後に送付される案内メールでご確認いただけます。なお、案内メールが迷惑メールとして処理されるケースが発生しております。迷惑メールフォルダの確認、ドメイン指定受信(pm.orcamo.co.jp を許可してください)をお願いします。
  3. 各教材はeラーニングシステムを通じて配信されます。配信教材は、動画などの一部教材を除き、印刷・保存が可能です。なお、受講期間終了後は、教材の閲覧・質問の投稿・修了証の発行が出来なくなります。
  4. お申込みは、本サイト(OWL)または正規代理店の東京法規出版(THS)経由でお願いいたします。どちらもクレジット払い、銀行振込に対応しています。また、コンビニ払いはOWL、請求書払・団体申込(10名上で団体割有り・要お問い合せ)はTHSからご利用いただけます。
  5. 受講料をお支払い頂いた後の返金、受講開始後の受講生の変更はできません。予めご了承ください。
  6. ご入金後7日を経過しても案内メールが届かない場合は、「お問い合わせ」または、お申込み先(日本医師会ORCA 管理機構 営業企画部:03-5981-9683 / 東京法規出版:03-5977-0350)までお問い合わせください。
  7. 既にアカウントをお持ちの場合、お申込み先が変わることで、新規にアカウントが発行される場合がございます。