新サービス「フォローアップ(F/U)」開始のお知らせ

新サービス「フォローアップ(F/U)」開始のお知らせ

■フォローアップ(F/U)サービスについて

OWLが提供する講座を受講された方へのフォローアップとして、学習内容やテーマに沿った情報をホームページで提供するサービスを開始しました。

各講座を受講された方はどうぞご活用ください。

なお、配信内容は受講の有無にかかわらず、自由にご覧いただけます。受講を検討されている方も是非ご覧ください。


■配信講座について

第1弾として、次の講座での配信を開始しました。

  1. メディカルICTリーダー養成講座【初級】(月1回配信)

    [配信内容]ICT関連文書等を読み解くために必要な各種用語を解説します。

  2. メディカルICTリーダー養成講座【中級】(月1回配信)

    [配信内容]医療現場のサーバーやシステム保守運用業務に役立つ情報を定期的に配信しています。

  3. 会員制倶楽部オベリスク(土曜日を除く平日配信)

    [配信内容]主に医療機関や介護福祉関係にお勤めの方向けに、役立つ医療関連ニュースをピックアップして配信します


※他の講座も順次配信開始予定です。

※フォローアップ(F/U)のページは、トップページまたは各講座の紹介ページの更新情報のリンクからご覧いただけます。

(公開日 : 2019年07月08日)
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修  C言語で未来を動かせ!
日商検定対策プログラミング応用講座-C言語編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(C言語)」の合格を目指しながら、プログラミングの基本や考え方を丁寧に学べます。忙しい方でも無理なく進められるカリキュラムで、C言語の“しくみ”を理解して、“使える力”へ。「これからプログラミングを始めたい方」にも、「仕事に活かせるようになりたいという方」にもおすすめです。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 Pythonで広がる可能性!
日商検定対策プログラミング応用講座-Python編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(Python)」の合格を目指しながら、プログラミングの基礎から丁寧に学びます。日々忙しい方でも無理なく続けられるよう設計された、Python初心者向けの入門コースです。体系的な学びを通じて「なんとなく知ってる」ではなく「しっかり使える」スキルを身につけられます。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 はじめての一歩はここから!
日商検定対策プログラミング基礎講座
「日商プログラミング検定 BASIC」の合格を目指し、プログラミングに必要な基礎知識を幅広く学べる入門コースです。未経験からでも安心して始められるカリキュラムで、年齢・業種・職種を問わず、どなたにもお勧めです。これからの時代に求められる“デジタルの基礎力”を、今こそ身につけてみませんか?