オベリスク F/U

Obelisk フォローアップ
≪医療関連ニュース≫
主に医療機関や介護福祉関係にお勤めの方向けに、役立つ医療関連ニュースをピックアップして配信しています。

2022年8月31日のヘッドライン

  • やり切ろう、ワクチン。考えよう、ポストコロナ。大阪府コロナ累計死者数 今日にも6,000人突破。全国も近日中に、4万人に。
    大阪のコロナ死者数占有率15%と突出。
    日本の直近一日当たりコロナ死者数は319人。
    直近の一日当たりのワクチン3回目接種者6万5千人。累計は81,436,590人。接種率64.3%。
    4回目は一日当たり6万9千人。累計は252,971,624人。
    ———————————————————–
    ◇国内の新型コロナワクチン接種回数・接種率等☞首相官邸HP
    ◇国内の新型コロナ感染者数状況☞NHKオンライン

  • 令和5年度の税制要望について説明 <日医宮川常任理事>
    日本医師会の宮川常任理事は8月23日の定例記者会見で、「令和5年度 医療に関する税制要望」について説明した。18項目に上る要望のトップに掲げられたのは、社会保険診療等に係る消費税問題。これについて宮川氏は、「小規模医療機関等においては非課税のまま診療報酬上の補てんを継続しつつ、一定規模以上の医療機関においては軽減税率による課税取引に改めることを検討すること」を要望すると述べた。医業継承時の相続・贈与に係る税制の改善では、認定医療法人制度の期限(2023年9月)延長の実現の重要性などを強調した。宮川氏は、今回の要望を厚生労働省に提出するとともに、年末の「令和5年度税制改正大綱」決定に向けて、政府与党などに働き掛けを行っていくとし、その実現に意欲を示した。
    ◎参考サイト:日医on-line

  • 故障装いX線装置を「修理」した疑義で声明 <島津製作所>
    島津製作所の子会社である島津メディカルシステムズが、故障を装って医療用X線装置を「修理」し、病院から不正に料金を徴収していたと報道された件で、島津製作所は8月25日、声明を発表した。声明では現在、外部専門家も含め客観的に調査を進めており、事実関係が明らかになり次第、「然るべき対応」を行うとしている。また、こうした疑義は、一部地域に限定されていることも強調した。ちなみに報道では、熊本営業所の幹部社員がこの不正を行ったとされている。
    ◎参考サイト:プレスリリース

(公開日 : 2022年08月31日)
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修  C言語で未来を動かせ!
日商検定対策プログラミング応用講座-C言語編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(C言語)」の合格を目指しながら、プログラミングの基本や考え方を丁寧に学べます。忙しい方でも無理なく進められるカリキュラムで、C言語の“しくみ”を理解して、“使える力”へ。「これからプログラミングを始めたい方」にも、「仕事に活かせるようになりたいという方」にもおすすめです。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 Pythonで広がる可能性!
日商検定対策プログラミング応用講座-Python編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(Python)」の合格を目指しながら、プログラミングの基礎から丁寧に学びます。日々忙しい方でも無理なく続けられるよう設計された、Python初心者向けの入門コースです。体系的な学びを通じて「なんとなく知ってる」ではなく「しっかり使える」スキルを身につけられます。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 はじめての一歩はここから!
日商検定対策プログラミング基礎講座
「日商プログラミング検定 BASIC」の合格を目指し、プログラミングに必要な基礎知識を幅広く学べる入門コースです。未経験からでも安心して始められるカリキュラムで、年齢・業種・職種を問わず、どなたにもお勧めです。これからの時代に求められる“デジタルの基礎力”を、今こそ身につけてみませんか?