オベリスク F/U

Obelisk フォローアップ
≪医療関連ニュース≫
主に医療機関や介護福祉関係にお勤めの方向けに、役立つ医療関連ニュースをピックアップして配信しています。

2023年5月17日のヘッドライン

  • 健康第一、換気・うがい・手洗いで。食料は武器。ロシア18日に穀物輸出合意を拒否する構え。
    世界的な穀物価格の上昇に拍車。日本では7月から電力価格値上げ。
    インフレの波収まる気配なし。
    ———————————————————–
    ◇国内の新型コロナワクチン接種回数・接種率等☞首相官邸HP
    ◇国内の新型コロナ感染者数状況☞NHKオンライン

  • 物価高騰、賃上げへの対応で、財政措置を強く求める <日医・日歯・日薬>
    日本医師会の松本吉郎会長は5月10日、堀憲郎日本歯科医師会長、山本信夫日本薬剤師会長とともに日医会館で記者会見を行い、医科・歯科・調剤分野における物価高騰対策や、医療・介護従事者の賃上げのため、更なる政府の財政措置を要望する合同声明を三師会で取りまとめたことを公表した。声明では、エネルギー価格の高騰や人件費の上昇など急激な価格高騰の状況にあるにもかかわらず、公定価格により運営する医科歯科医療機関、薬局、介護施設等は、価格に転嫁することができないことを訴えている。また、「インフレ率を超える賃上げの実現」という政府方針実現のためには、労働力人口の約12%(約800万人)を占める医療・介護従事者の賃上げも喫緊の課題であるとし、本年度の緊急的な措置や、2024年・トリプル改定での物価高騰と賃上げへの対応を「骨太の方針」に記載するなどの財政措置を、政府に強く求めている。
    ◎参考サイト:日医on-line

  • RA系阻害剤、「使用上の注意」改訂を指示 <厚生労働省>
    高血圧治療薬であるRA系阻害剤(アンジオテンシン変換酵素阻害剤、アンジオテンシンⅡ受容体拮抗剤含有製剤、アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害剤及び直接的レニン阻害剤)を使用した妊婦で、胎児への影響が疑われる事例が報告されていることを受け厚生労働省は、RA系阻害剤の「使用上の注意」を改訂するよう、日本製薬団体連合会に対し5月9日付で通知した。通知では、妊娠する可能性のある女性には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること、妊娠する可能性がある女性に投与が必要な場合の注意事項、使用中は妊娠していないことを定期的に確認することなどを追記するよう求めた。
    ◎参考サイト:「使用上の注意」の改訂について【PDF】

(公開日 : 2023年05月17日)
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修  C言語で未来を動かせ!
日商検定対策プログラミング応用講座-C言語編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(C言語)」の合格を目指しながら、プログラミングの基本や考え方を丁寧に学べます。忙しい方でも無理なく進められるカリキュラムで、C言語の“しくみ”を理解して、“使える力”へ。「これからプログラミングを始めたい方」にも、「仕事に活かせるようになりたいという方」にもおすすめです。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 Pythonで広がる可能性!
日商検定対策プログラミング応用講座-Python編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(Python)」の合格を目指しながら、プログラミングの基礎から丁寧に学びます。日々忙しい方でも無理なく続けられるよう設計された、Python初心者向けの入門コースです。体系的な学びを通じて「なんとなく知ってる」ではなく「しっかり使える」スキルを身につけられます。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 はじめての一歩はここから!
日商検定対策プログラミング基礎講座
「日商プログラミング検定 BASIC」の合格を目指し、プログラミングに必要な基礎知識を幅広く学べる入門コースです。未経験からでも安心して始められるカリキュラムで、年齢・業種・職種を問わず、どなたにもお勧めです。これからの時代に求められる“デジタルの基礎力”を、今こそ身につけてみませんか?