オベリスク F/U

Obelisk フォローアップ
≪医療関連ニュース≫
主に医療機関や介護福祉関係にお勤めの方向けに、役立つ医療関連ニュースをピックアップして配信しています。

2023年12月11日のヘッドライン

  • 健康第一、換気・うがい・手洗いで。年末のパー券騒動あちこち飛び火で来年度予算編成にも大影響。
    予算権限めぐり水面下での攻防も。首相いち早く派閥離脱、高みの見物、得意の人事。
    年末の内閣改造であれば、派閥の構成変化も。

  • 緊急避妊薬、試験販売薬局のリストを公開 <日本薬剤師会>
    11月28日、緊急避妊薬の試験販売が始まったことに伴い、日本薬剤師会は同日、全国145の販売薬局のリストをサイト上で公開した。サイトでは、都道府県ごとに薬局のリストを見ることができる。また事前に薬局に電話相談すること、薬局に行く際には、公的身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証等)、本人のスマートフォン、メールアドレス、緊急避妊薬の購入費用+妊娠検査薬の購入費用、お薬手帳(持っている場合)を持参するよう求めている。
    ◎参考サイト:緊急避妊薬を一部薬局で試験的に販売しています

  • Meiji Seikaファルマと第一三共の新型コロナワクチンを承認 <厚生労働省>
    厚生労働省は11月28日、第一三共とMeiji Seikaファルマ社の新型コロナワクチンを正式承認した。Meiji Seikaファルマ社のワクチンは従来株に、第一三共社のワクチンは、オミクロン株(XBB.1.5系統)に対応する、いずれも1価ワクチン。
    ◎参考サイト:新型コロナワクチンの有効性・安全性について

(公開日 : 2023年12月11日)
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修  C言語で未来を動かせ!
日商検定対策プログラミング応用講座-C言語編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(C言語)」の合格を目指しながら、プログラミングの基本や考え方を丁寧に学べます。忙しい方でも無理なく進められるカリキュラムで、C言語の“しくみ”を理解して、“使える力”へ。「これからプログラミングを始めたい方」にも、「仕事に活かせるようになりたいという方」にもおすすめです。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 Pythonで広がる可能性!
日商検定対策プログラミング応用講座-Python編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(Python)」の合格を目指しながら、プログラミングの基礎から丁寧に学びます。日々忙しい方でも無理なく続けられるよう設計された、Python初心者向けの入門コースです。体系的な学びを通じて「なんとなく知ってる」ではなく「しっかり使える」スキルを身につけられます。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 はじめての一歩はここから!
日商検定対策プログラミング基礎講座
「日商プログラミング検定 BASIC」の合格を目指し、プログラミングに必要な基礎知識を幅広く学べる入門コースです。未経験からでも安心して始められるカリキュラムで、年齢・業種・職種を問わず、どなたにもお勧めです。これからの時代に求められる“デジタルの基礎力”を、今こそ身につけてみませんか?