中村十念の考えるヒント十ヵ条

Obelisk(eアカデミア)で毎月配信中のマネジメントに役立つヒント十ヵ条の一部を公開しています。

[MG10]No.49 2024年の政治を考えるヒント十ヶ条

(執筆者)俯瞰マネジメント研究会 | 中村十念 


1.今日は昨日の延長であり明日は今日の続きである。年末年始であろうとそれは変わらない。
しかし、意識は何かあらたまったものを感じる。温故知新という言葉もある。2023年のことを振り返って、少し先の2024年の予測をしてみたい。

2.2024年は政治とカネの問題で幕開けとなる。考えてみるまでもなく、政治とカネの関係は狩猟採集の時代からあり、自然選択の結果として、遺伝子的にも深く染みついている。
政府の専売特許である有識者会議で、学術会議のメンバーにも参加を求め、政治とカネの関係について深い洞察を得るところから問題の解決に取り組んだらどうだろう。国会議員の数の削減等のような思いがけないところに、解決の糸口があるかもしれない。

3.政治と宗教の係わり合いも人類史的な歴史は古い。
諸外国では政治と宗教の結びつきに、もっとオープンな関係を認めているところも多い。政治と宗教についても、深いレベルでの認識を得るための研究が必要だ。

4.2024年には、インフレが収まるだろう。FRBは世界にドルの利下げのサインを発信した。金融緩和である。為替レートが高くなるのは、円だけではない。ルーブルもそうだ。ロシアはこれに救われ、ウクライナ侵攻を終わらせるかもしれない。アメリカの狙いもそこにあるのかもしれない。

5.日本の軍事国家化はますます進む。富国強兵策の再現だ。
自衛隊の人員の拡大、武器製造能力の推進、訓練を通じた国民の危機意識の高揚、生めよ増やせよの少子化対策、軍事費予算の大増額 等々政策満載である。日清戦争以来の被侵略の歴史を持つ、中国の日本を視る目は厳しくなるのは当然だ。首相も官房長官も外相経験者、トップダウンでの対中友好対策の打ち出しが必要だ。 ・・・

Obeliskのeアカデミアコースでは、マネジメントを”考えるためのヒント”を提供しています。三人寄れば文殊の知恵です。ここではその一部を公開しています。もしご興味がございましたら、是非Obeliskのeアカデミアコースへご加入ください。

(公開日 : 2024年01月11日)
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修  C言語で未来を動かせ!
日商検定対策プログラミング応用講座-C言語編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(C言語)」の合格を目指しながら、プログラミングの基本や考え方を丁寧に学べます。忙しい方でも無理なく進められるカリキュラムで、C言語の“しくみ”を理解して、“使える力”へ。「これからプログラミングを始めたい方」にも、「仕事に活かせるようになりたいという方」にもおすすめです。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 Pythonで広がる可能性!
日商検定対策プログラミング応用講座-Python編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(Python)」の合格を目指しながら、プログラミングの基礎から丁寧に学びます。日々忙しい方でも無理なく続けられるよう設計された、Python初心者向けの入門コースです。体系的な学びを通じて「なんとなく知ってる」ではなく「しっかり使える」スキルを身につけられます。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 はじめての一歩はここから!
日商検定対策プログラミング基礎講座
「日商プログラミング検定 BASIC」の合格を目指し、プログラミングに必要な基礎知識を幅広く学べる入門コースです。未経験からでも安心して始められるカリキュラムで、年齢・業種・職種を問わず、どなたにもお勧めです。これからの時代に求められる“デジタルの基礎力”を、今こそ身につけてみませんか?