オベリスク F/U

Obelisk フォローアップ
≪医療関連ニュース≫
主に医療機関や介護福祉関係にお勤めの方向けに、役立つ医療関連ニュースをピックアップして配信しています。

2024年3月6日のヘッドライン

  • 健康第一、換気・うがい・手洗いで。2023年病院倒産3件、休廃業解散18件、合計21件が消滅。
    医科診療所は倒産23件、休廃業解散513件で合計536件。
    病院診療所の合計では557件で過去最高。診療報酬改定の微増で止められるか、倒産・休廃業の流れ。
    (※帝国データバンクの情報による)

  • 介護保険施設サービスと協力医療機関との連携状況を調査<厚労省>
    2024年度介護報酬改定では、施設サービスにおいて、入所者の急変時に対応したり入院を受け入れたりする協力医療機関を定めることが義務化された(経過措置3年)。厚生労働省は来年度、その連携体制を調査する案を、2月28日の社保審・介護給付費分科会「介護報酬改定検証・研究委員会」で示した。対象となるサービスは、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院、特定施設入居者生活介護、認知症対応型共同生活介護で、利用者の状態と入退所先、協力医療機関等との連携状況などを調べる。そのほか、▼福祉用具貸与価格の適正化▼リハビリ・個別機能訓練、栄養、口腔の実施及び一体的取組に関すること▼地方の実情や事業所規模を踏まえた効果的・効率的なサービス提供のあり方も調査し、2024年度介護報酬改定の影響を検証する方針だ。
    ◎参考サイト:令和6年度介護報酬改定の効果検証及び調査に係る調査(令和6年度調査)の実施内容について(案)【PDF】

  • 3月16日にHPKIセミナーを開催 <日本医師会・MEDIS>
    日本医師会と医療情報システム開発センター(MEDIS)は3月16日、ウェブセミナー「保健医療福祉分野の公開鍵基盤HPKIセミナー」を開催する。テーマ/演者は次のとおり▼保健医療福祉分野のICT施策の動向/山本隆一氏(MEDIS理事長)▼医師資格証の現状と展望/矢野一博氏(日本医師会電子承認センター)▼薬剤師資格証について/河野行満氏(日本薬剤師会)。時間は14時から16時30分。参加費は無料だが、事前申込が必要となる。3月8日締め切り。
    ◎参考サイト:セミナー詳細【PDF】

(公開日 : 2024年03月06日)
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修  C言語で未来を動かせ!
日商検定対策プログラミング応用講座-C言語編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(C言語)」の合格を目指しながら、プログラミングの基本や考え方を丁寧に学べます。忙しい方でも無理なく進められるカリキュラムで、C言語の“しくみ”を理解して、“使える力”へ。「これからプログラミングを始めたい方」にも、「仕事に活かせるようになりたいという方」にもおすすめです。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 Pythonで広がる可能性!
日商検定対策プログラミング応用講座-Python編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(Python)」の合格を目指しながら、プログラミングの基礎から丁寧に学びます。日々忙しい方でも無理なく続けられるよう設計された、Python初心者向けの入門コースです。体系的な学びを通じて「なんとなく知ってる」ではなく「しっかり使える」スキルを身につけられます。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 はじめての一歩はここから!
日商検定対策プログラミング基礎講座
「日商プログラミング検定 BASIC」の合格を目指し、プログラミングに必要な基礎知識を幅広く学べる入門コースです。未経験からでも安心して始められるカリキュラムで、年齢・業種・職種を問わず、どなたにもお勧めです。これからの時代に求められる“デジタルの基礎力”を、今こそ身につけてみませんか?