オベリスク F/U
会員制倶楽部オベリスク フォローアップ
≪医療関連ニュース≫
主に医療機関や介護福祉関係にお勤めの方向けに、役立つ医療関連ニュースをピックアップして配信しています。
2021年2月25日のヘッドライン
- 備えよ、次に。Withコロナ、減らぬコロナ死者数
昨日も69人、年間2万人超ペース。
感染者の致死率も上昇 1.79%に。
アメリカの1.78%越え。救命目標と管理で国民に安心を。 - 免疫療法・化学療法によるHBV再活性化に注意喚起 <日本医療機能評価機構>
日本医療機能評価機構は2月15日に公表した「医療安全情報 No.171」で、免疫抑制・化学療法によりHBVが再活性化し患者に影響が出た事例が、2017年1月1日から2020年12月31日の間に13件報告されたことを明らかにした。
いずれも、免疫抑制剤投与前のHBs抗原のスクリーニングの未実施など、B型肝炎治療ガイドラインを遵守しなかったことが原因。同機構では、院内でHBV再活性化に注意する薬剤を明確にし、HBs抗原をスクリーニングする仕組みの構築をするよう求めている。
◎参考サイト:医療安全情報 No.171【PDF】
◎参考サイト:B型肝炎治療ガイドライン(日本肝臓学会)
- 鶏卵アレルギー 完全除去しないほうが予後がよい <成育医療研究センター>
2月3日、国立成育医療研究センターは、6歳時の鶏卵アレルギー(食物経口負荷試験(OFC)で判定)に対する鶏卵長期完全除去の影響に関する調査結果を発表した。
2013年11月から2019年7月までにOFCを実施した6歳の子どもで、2歳までにアレルギー検査のデータがある子どもの電子カルテデータを後方視的に調査。OFCの結果から、少量の鶏卵に反応した鶏卵アレルギーが続く26人と、鶏卵アレルギーがよくなった17人について調査した。
その結果、6歳時に鶏卵の完全除去を継続していた子ども13人のうち、鶏卵アレルギーが改善したのは8%(13人中1人)のみ。92%(13人中12人)は鶏卵アレルギーが持続。完全除去で待っていれば自然にすべての子どもの鶏卵アレルギーがよくなるわけではないことがわかった。
研究グループは、皮ふや血液のアレルギー検査陽性だけで食物アレルギーを正しく診断することはできない。検査値が陽性だからといって完全除去するのではなく、部分解除や経口免疫療法により完全除去しない方が鶏卵アレルギーの予後が良いと考えられるとしている。同時に、保護者の自己判断で食べさせることにはリスクが伴うため、医師の適切な指導の下で必要最小限の除去を行うよう注意を呼びかけた。
◎参考サイト:国立成育医療研究センター プレスリリース「鶏卵、完全除去しない方が6歳時の鶏卵アレルギーの予後がよい」
(公開日 : 2021年02月25日)