プログラミングニュース vol.25

プログラミングやICT、サイバーセキュリティなど、デジタル社会を生き抜くうえで押さえておきたいニュースをピックアップして配信します。

震災の記憶が薄れていく中、危機管理の大切さをもう一度見直しましょう

2025年3月のプログラミング委員会ニュースをお届けします。

1.プログラミング&ICT関連ニュース

  1. 『「ノーコードによって仕事が奪われるイメージはない」 まつもとゆきひろ×高橋直大×楠正憲が語る、これからのプログラマーの仕事』
  2. 『生成AIのプロンプトがうまく書けないときのアプローチ(演繹法/帰納法)』
  3. 『AIによるコーディングアシスタント、コーディングエージェント、アプリケーション自動生成サービスまとめ(2025年3月版)』
  4. 『これからの IT 活用には「プログラミング的所作」が重要だという話』

2.新しい働き方とサイバーセキュリティ対策関連ニュース

  1. 『広がるAI知識の格差 「弱者」生まない方策を模索する学生たち』
  2. 『英、マイクロソフトとオープンAIの提携巡る調査打ち切り』
  3. 『今後10年間を見据えた医師の働き方改革の取り組み』
  4. 『医師不足に拍車をかける「偽りの働き方改革」』
  5. 『ガートナージャパン、2025年のサイバーセキュリティにおけるトップトレンドを発表』
  6. 『サイバー攻撃の連鎖「サイバードミノ」 経済産業省、中小企業向け支援強化を公表』
  7. 『中小企業4社に1社でインシデント被害 – 約7割で「取引先に影響」』
  8. 『セキュリティ対策は後退している 中小企業はもうあきらめの境地なのか』
  9. 『未経験からエンジニア転職後の年収は増額傾向にあり、アクサスが「エンジニア×転職後の年収」を調査』

※記事タイトルは各サイト運営者の情報に基づき掲載しています。
※リンク先の掲載期間などにより、リンク切れや一部非表示となっている場合がございます。ご了承ください。

プログラミングニュースは、「社会人プログラミング教育研究実行委員会」で配信されていたニュースのOWL版(2023年3月から移管)です。
過去の配信ニュースは「社会人プログラミング教育研究実行委員会」をご覧ください。

(公開日 : 2025年03月15日)
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修
日商検定対策プログラミング応用講座-Python編-
日本商工会議所主催「日商プログラミング検定」STANDARD(Python)の合格を目標に、プログラミング言語Pythonを習得しよう!
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修
日商検定対策プログラミング基礎講座
日商プログラミング検定BASICレベルの合格を目標に、プログラミングに必要な基礎知識を広く学習しよう!