プログラミングニュース vol.27
プログラミングやICT、サイバーセキュリティなど、デジタル社会を生き抜くうえで押さえておきたいニュースをピックアップして配信します。
リアル社会で高まるリスク、ネットがきっかけにならないように注意を。
2025年5月のプログラミング委員会ニュースをお届けします。
1.プログラミング&ICT関連ニュース
- 『技術広報として、現場の熱を感じ続けたい-RubyKaigi 2025 参加レポート』
- 『クラウドインフラのシェア、AWSがついに30%を切る。Azureは22%と着実に成長。2025年第1四半期、Synergy Researchの調査結果』
- 『AIによる無効なバグレポートが、Curlのバグ報奨金プログラムに殺到。「事実上、DDoS攻撃を受けているようなものだ」と開発者が訴え』
2.新しい働き方とサイバーセキュリティ対策関連ニュース
- 『民主的なAIを推進する国家プロジェクト支援「OpenAI for Countries」』
- 『不足する「セキュリティ人材」の育成に挑む国立高専、「サイバー攻撃への技術的対応」から「模擬記者会見」まで実践を重視した教育のリアル』
- 『医師働き方改革・大学病院経営窮状で「大学病院医師による研究」時間確保が困難、診療報酬による十分な手当てが必要―医学部長病院長会議』
- 『なぜ医師たちは美容医療に?』
- 『生成AIの利用時、8割超の人が他の情報源での裏取りを行っていることが明らかに。ナイルが調査』
- 『IPA、DX推進指標自己診断結果に基づく「DX推進指標 自己診断結果 分析レポート(2024年版)」を発表』
- 『Preferred Networks、テキストデータの分類・分析を通じてインサイト発掘を支援する「Insight Scan」の提供を開始』
※記事タイトルは各サイト運営者の情報に基づき掲載しています。
※リンク先の掲載期間などにより、リンク切れや一部非表示となっている場合がございます。ご了承ください。
プログラミングニュースは、「社会人プログラミング教育研究実行委員会」で配信されていたニュースのOWL版(2023年3月から移管)です。
過去の配信ニュースは「社会人プログラミング教育研究実行委員会」をご覧ください。
(公開日 : 2025年05月15日)