ICT初級講座 F/U NO.27

メディカルICTリーダー養成講座【初級】フォローアップ
≪サイバー用語紹介≫
ICT関連文書等を読み解くために必要な各種用語を解説します。

2021年9月の用語紹介

  • TCP(ティーシーピー)
    Transmission Control Protocolの略。 インターネットで利用されている標準的な通信手順。通信の接続確認やデータの損失などの検出、未到達データの再送信といった機能を備え、信頼性の高いデータ通信が実現できる。UDPと比べると、通信の信頼性は高いが転送処理の速度は劣る。
    ◎インデックス:T

  • UDP(ユーディーピー)
    User Datagram Protocolの略。 インターネットで利用されている標準的な通信手順。TCPのようにデータ通信の信頼性を高める機能は備わっていないが、転送処理を早く行えるというメリットがあり、動画のストリーム配信等に利用されることが多い。
    ◎インデックス:U

  • IPsec(アイピーセック)
    Security Architecture for Internet Protocolの略。 ネットワーク上で安全な通信を行うための規格の1つ。IPネットワークでは、データをIPパケットに分割して送受信しているが、IPSecでは、このIPパケットごとに暗号化とメッセージ認証の処理を行うことにより安全性を確保している。
    ◎インデックス:I

  • DHCP(ディーエイチシーピー)
    Dynamic Host Configuration Protocol の略。 ホストのネットワーク設定を自動的に行うためのプロトコルで、RFC2131 と RFC2132 で定義されている。 IPアドレスの設定に加えて、IPアドレスの割り当て期間、ネットマスク、デフォルトゲートウェイやDNSサーバといった付加的な情報も設定できるようになっている。
    ◎インデックス:D

  • CMP(シーエムピー)
    Certificate Management Protocol の略。 公開鍵暗号基盤(PKI)において、電子証明書を管理するためのプロトコル。X.509電子証明書の申請、発行、更新、失効等に関するメッセージの形式が規定される。IETF(Internet Engineering Task Force) により RFC2510 として標準化されている。
    ◎インデックス:C

  • APOP(エーポップ)
    Authenticated Post Office Protocolの略。 電子メール受信時に用いられるパスワードを暗号化して送信する機能及びその認証方法のこと。パスワードを平文で送信するPOP(Post Office Protocol)に比べると安全性が向上している。APOPを利用するためには、メールサーバ、メールソフトが共に対応している必要がある。
    ◎インデックス:A

  • 出典:「用語集」(警察庁 @police)
    https://www.npa.go.jp/cyberpolice/words/index.html
    (公開日 : 2021年09月01日)
    基礎から学ぶ医療機関で求められるICTリテラシー
    メディカルICTリーダー養成講座【初級】
    医療ICTシステムの導入・運用に関して、医療機関側に立った評価・判断を可能にするための職員研修講座です。本講座では、ICTリテラシーが高いコア人材を養成します。